主 催 大 会
GOLDWIN FIS YOUTH JAPAN CUP 2020
ISHIYA presents CONSADOLE YOUTH DREAM GRAND PRIX 2020
21th GOLDWIN NASTARRACE YOUTH JAPAN CUP
NASTARRACE Challenged 2020
NASTARRACE TRIALRACING 2020
お知らせ・リザルト・イベント
お知らせ
リザルト
ユースアルペンスキー世界大会
N-POINT RACE大会情報
StepSki! (キッズチャレンジ)
N-POINT RACE
ナスターレース
ウィスラーカップ
海外派遣実績
その他のコンテンツ
スポンサー・サポーター募集
NR MAGAZINE
PHOTOBOOK
スポンサーのご紹介
協会概要
Sport in Life
各種お問い合わせ
IDのお問い合わせ
選手登録
選手ログイン
トップページ
選手ログイン
選手登録
NR MAGAZINE
ウィスラーカップ2015 派遣レポートvol.1– U14
今回の派遣選手の選抜は、ドリームグランプリからU16クラスの男女各1名とチャンピオンシップ(東北決勝大会)よりU16クラスの優勝者男女各1名、またジャパンカップよりU14クラスから男女各2名とU16クラスから男女各1名の計8名、コーチ4名、プレス1名の全体で15名の最少規模でのウィスラーカップ参加となりました。
23rd Whistler CUP 2015 を振り返って
U14 女子
石丸 芽瑠萌
Merumo Ishimaru
北海道滝川市 滝川第一小学校
今大会の課題を来年までに絶対にクリアして必ず優勝する!
ジャパンカップでは勝てると思ってなかったからウィスラー行が決定した時はすごくうれしかったけれど、世界はすごく強いのに自分 が選ばれて良かったのかな~?と思いました。けどいい経験になるし、他の国から来た人といっしょにコミュニケーションしたり、滑りを見て自分もその滑りが出来るように来年から練習してもっと力をつけたりできて、次の年に行けてたら外人のような滑りをして勝つこともできるから、今年はまず「自分の出来る限りの滑りをしてどっちにしろ勝つ」ことを目標にして出発しました。1日目にコースを見に行ったとき、SLのコースはウェーブが多くて結構急斜面が多かったからすごく難しいコースで、腰が引けそうだな~と思いました。 GSのコースは、斜面変化が多くてすごく長いコースだな~と思い、大会の日実際滑ってみるとタイムは1分6秒と急斜ばかりなのに結構時間がかかるコースでした。 2日目は、U14はディユアルスラローム。決勝戦までは一人でSLのコースを滑ってトップ16人が残ってデユアル形式になる方法でした。予選では7位で通過、本来の自分の滑りができなかったけど決勝戦では自 分の滑りができたけどウェーブで少し落とされたりしたけど、もうスタートからいっきもんぐらいはなされた から追いつくこともできず、5位になってしまいました。GSでは、自分の滑りができたけど最後のほうコースが長くよれてしまい、自分の体力のなさに気づき新しい 課題が見つかりました。来年は体力をつけて絶対よれず3位から1位に上がります。SLでは、1本目しっかり体も動かせて外人にはかなわないけど自分の滑りをして4位でした。2本目は、体があまり動かず7位になってしまいました。あと1位の子のビデオを見てみると、すごく腰が高く立って滑っているようでした。なのでこれらを来年までに絶対やって来て優勝する!
U14 女子
高橋 和花菜
Wakana Takahashi
長野県飯山市 飯山市立城北中学校
不安と期待の中挑みながらも、楽しく滑ることができた大会。
平成26年度は11月初旬より雪上トレーニングを開始したため昨年よりも良いスタートを切ることができました。全国入賞を目指しトレーニングに励んでいましたが、結果全国中学に出場することが出来ませんでした。しかし、その後3月に行われたナスターレース協会主催のジャパンカップU14で総合2位となり、今シーズン目標の一つでもあったウィスラー出場する権利をいただき大変うれしかったです。初のカナダ、そして初の海外レースということで、昨年出場した選手たちに色々話を聞くなかで、U14は4年連続総合優勝していると聞き、自分自身足を引っ張らないようにと若干プレッシャーになりがらも、不安と期待の中挑みました。ウィスラーでは経験豊富なU16のみおなさんに大変やさしくしてもらったことで不安もなくなり、スキーにも集中することができました。ウィスラーと日本の大きな違いはやはり雪質でしたが、1日目のトレーニングですぐに慣れることができ滑りやすくなりました。初日のパラレルスラロームは初めての経験でしたが興奮する競技で楽しく滑ることができました。なんと一本目から日本人対決で、私は決勝まで進む事が出来ませんでしたが何とか入賞することができ良かったです。2日目は自分が得意とするGS種目でしたがローテーションによるミスで上位に入ることができず悔しい思いをしました。そして最終日は今シーズン若干苦手意識のあるSLでしたが、U14の総合優勝がかかっていたのでとにかく強い気持ちを持つ中で集中し攻めることができました。結果、私は足を引っ張らず総合優勝することができ本当に良かったです。今回初の海外レースでとても緊張しましたが、個人で入賞、そして団体では総合優勝することができ本当に良かったです。更にこのような貴重な経験をすることができたことと、現地でも大変お世話になったナスターレース協会関係者の皆さんとコーチに方々に感謝したいと思います。ありがとうございました。来年もまたウィスラーに出場し優勝できるよう今からトレーニングし技術を磨きたいと思います。
U14 男子
寺島 海
Kai Terashima
長野県南佐久郡 南牧中学校
この経験を生かしてさらに頑張っていきたい。
僕は去年のジャパンカップの大会の時から、どうしてもウィスラーに行きたいと思っていました。だから今回のジャパンカップはどうしても優勝しなければなりませんでした。大会には気合を入れて参加しました。当日は思い通りには滑れませんでしたがどうにか通過でき、ウィスラーに行くことができました。大会終了後からウィスラーに行くまであまり時間がありませんでしたが一生懸命トレーニングもしました。出発当日は成田空港からバンクーバー空港へ、そこからバス移動しました。コントレをしながら海外の選手の事を考えてました。特に滑りや体格の差です。僕は体が小さいので少し不安になりました。また海外の選手がとても早くみえました。しかし普段の「自分の滑りをして自分をアピールして行くと」自分に言い聞かせながら滑りました。2日目は、フリースキーをしました。雪質の感じは雪が少なくとても柔らかく感じました。斜面は斜面変化がありとてもいいコースだと思いました。なので「やってやるぞ」と言う闘志がわいてきました。競技初日、僕たちU14はディユアルスラロームでした。僕はディユアルレースの経験がなく初めての大会でした。予選はゴールしましたが、ディユアルレースは転んでしまいました。とても悔しい1日目になりました。2日目は、SLでした。いつものように滑りましたがタイムが出なかったです。海外の選手は体が大きく加速していく感じが良くわかりました。競技最終日GS競技です。僕はいつもより集中を高めてスタート台に立ちました。スタートして「最終日なので、攻める!」と思いながら滑りました。結果は優勝です。最後の最後に優勝できたので良かったです。前半のほうの大会は自分の滑りができず、あまりいい結果が出ませんでした。でも後半の方では優勝できたので自分としては満足しています。また、表彰式のときには国歌が流れとても感動しました。いつか大きな大会でも国歌を流せたらいいな~と思いました。この経験を生かして日本でも頑張っていきたいと思います。また、日本のチームのみんなと友達になったり、コミュニケーションができたのでよかったです。最後に応援してくれたコーチの方々にありがとうございます。
U14 男子
高田 隼之介
Shunnosuke Takada
長野県上水内郡 信濃中学校
自分で考えて自分から積極的にコーチに質問できる選手へ。
今シーズンは初めにヨーロッパに行ったので今シーズンはいい成績が出そうと思っていましたしかし、シーズンに入っても成績はあまり出ませんでした。調子があまりよくないなか、ジャパンカップでいい成績でウィスラーカップが決まった時すごく楽しみでした。ジャパンカップの後は、すごく調子が良く、ジュニアオリンピックにも出ることができました。ウィスラーカップに来てみて思ったことは、すごく外国人がでかかったことです。あと、外国人の選手みんながすごくはやくてびっくりしました。来シーズンは、体ずくりからやっていきたいと思いました。外国人選手のように、自分で考えて自分から積極的にコーチに質問できる、そんな選手になっていきたいと思っています。最後に目標は、オリンピックや、世界大会にでて優勝したいと思います。まだまだいろいろお世話になったりすることがあるかもしれないので、そのときはまた応援よろしくお願いします。
Whistler cup 2015
japan team results U14
CATEGORY
PL
BIB
NAME
1st
2nd
TOTAL
PSL
GS
SL
5
-
石丸 芽瑠萌
-
-
-
9
-
高橋 和花菜
-
-
-
9
-
寺島 海
-
-
-
2
-
高田 隼之介
-
-
-
3
8
石丸 芽瑠萌
1:06.44
-
1:06.44
9
16
高橋 和花菜
1:08.30
-
1:08.30
1
9
寺島 海
00:54.97
-
00:54.974
6
18
高田 隼之介
00:56.22
-
00:56.22
7
6
石丸 芽瑠萌
00:42.31
00:49.80
1:32.11
15
16
高橋 和花菜
00:44.28
00:49.98
1:34.26
7
9
寺島 海
00:39.18
00:40.24
1:19.42
3
14
高田 隼之介
00:38.55
00:40.49
1:19.04
U14
U16女子
U16男子
ナスターレースについて
会員・サポーターについて
各種お問い合わせ
SUPPORTERS MEMBER
会員・サポーター募集
次世代スキーヤーの育成支援・サポート
詳しく見る
SITEMAP
サイトマップ
お知らせ
リザルト
選手登録
選手ログイン
お問い合わせ
SITEMAP
サイトマップ
選手登録
選手ログイン
GOLDWIN FIS YOUTH JAPAN CUP 2021
22nd GOLDWIN NASTARRACE YOUTH JAPAN CUP
ISHIYA presents CONSADOLE YOUTH DREAM GRAND PRIX 2020
NASTARRACE Challenged 2020
NASTARRACE TRIALRACING 2020
お知らせ
リザルト
ユースアルペンスキー世界大会
N-POINT RACE大会情報
StepSki! (キッズチャレンジ)
N-POINT RACE
ナスターレース
ウィスラーカップ
海外派遣実績
スポンサー・サポーター募集
NR MAGAZINE
PHOTOBOOK
スポンサーのご紹介
協会概要
Sport in Life
各種お問い合わせ
IDのお問い合わせ
Facebook
トップページ
選手ログイン
選手登録